非エンジニアのための

DX・AI導入研修

無料で相談してみる

変革の時代を生き抜くためのDX・AI人材育成講座

現代社会は、技術革新が急速に進み、あらゆる産業においてデジタル化が不可欠となっています。
企業は、DX(デジタルトランスフォーメーション) を推進し、AI(人工知能)などの先端技術を導入することで、競争力を高め、新たな価値を生み出すことが求められています。しかし、DXやAIの導入は、技術的な側面だけでなく、ビジネス戦略や組織文化、人材育成など、多岐にわたる課題を克服する必要があります。特に、ビジネスをリードしている非エンジニア職のステークホルダー がDX・AIについて十分な理解を持つことが、導入を成功させる上で重要な鍵となります。

本研修は、「DXやAIに注目しているが、専門知識がない。何から取り組むべきかわからない」 という非エンジニアの皆様を対象に、DX・AIの基礎知識や導入プロセス、注意点などをわかりやすく解説いたします。

対象

  •  企業の経営者、役員、事業部長
  • 営業部門、マーケティング部門の責任者の方
  • 新規事業開発、企画部門の担当者

料金

1人あたり 30万円(税抜き)

※1社最低10人からお申込みいただけます

実施方法

オフライン

現地での対面で実施(会場は御社でご用意ください。)

目安時間

14時間

基本2-3h/日を複数日に分けて実施
※ 実施日数は相談可

講師

外資IT企業において、マーケティング、営業、カスタマーサクセスを担当している、経験豊富なメンバーが研修を実施します。
大企業から中小企業まで幅広くカバーし、さらには海外の事例に関する知見も豊富なため、よりリアルな情報をお届けすることが可能です。

カリキュラム例

1日目

13:00 - 13:30
30分

はじめに
 ・研修の目的とゴール
 ・自己紹介と参加者の現在地

13:30 - 14:00
30分

DXとは何か?なぜ今DXが必要なのか?
 ・DXの世界的外観
 ・なぜ今DXが必要なのか?
 ・DX推進のメリットと課題

14:00- 14:10
10分

休憩

14:10 - 14:40
30分

AIとは何か?AIの種類や得意なこと
 ・AIとは?
 ・AIの得意なこと、苦手なこと

14:40 - 15:10
30分

セキュリティと法律・倫理

2日目

13:00 - 18:00
5時間

生成AIを上手に活用するプロンプトのコツと活用実践
・Gemini / Chat GPT / midjourney

3日目

13:00 - 18:00
5時間

生成AIを上手に活用するプロンプトのコツと活用実践
・Spread Sheet / Docs / Powepoint

4日目

13:00 - 14:00
1時間

営業組織におけるDX・AI導入のポイント
・組織文化の変革
・人材育成と確保
・外部ベンダーとの連携について
・外部ベンダーの選定ポイント
・コミュニケーションと連携
・プロジェクトマネジメント

14:00 - 15:00
1時間

DX・AI導入の具体的なステップ
・導入前の準備と計画 
・PoC(実証実験)の重要性 
・本格導入と運用

15:00 - 15:15
15分

休憩

15:15 - 15:45
30分

事例紹介:DX・AI導入に成功した企業の事例
・自社の課題とDX・AI活用のアイデア
・チーム発表とディスカッション

15:45 - 16:45
1時間

DX・AI運用演習
・自社の課題とDX・AI活用のアイデアチーム発表とディスカッション

16:45 - 17:15
30分

まとめと質疑応答